ユーザー車検攻略マニュアル!

ユーザー車検完全攻略マニュアルを配布中です!印刷して車検場までお持ち下さい♪

クルマの成分分析はじめました!

あなたの愛車の成分を分析してみませんか??愛車の「今日の価格」も分ります♪


Top >  実践ユーザー車検の手引き >  【1】ユーザー車検のための準備

【1】ユーザー車検のための準備

【1】ユーザー車検のための準備

ユーザー車検を受けるに当たって、最初に行わなければならない事・・・
それは【ユーザー車検の予約】です。

まずは車検場(正式には国土交通省運輸局の陸運支局または検査登録事務所)
に電話予約をします。現在はインターネットからも予約出来ます。
(※全国の検査場一覧はこちら→陸運局・車検場一覧
左上の「サイト内検索」で地名を入力すれば、あなたの地域の車検場がすぐに見つかります)
(※インターネットから予約する場合はインターネット予約システムから出来ます。)

車検は有効期限が切れる1ヶ月前から受け付ける事ができ、
予約は受験日の2週間前から受け付けてくれます。

ですから、自分の都合に合わせて受験日を決め、
出来るだけ早めに予約しておきましょう!
ただし、月末は混雑する事が多いので避けた方が無難です。


車検は、自動車の登録ナンバーに関係なく
どこの車検場でも受ける事が出来ます。
例えば・・・大阪の「和泉」ナンバーの車が、
東京の車検場で受験する事も可能です。

車の登録ナンバーの地名の車検場が、
必ずしも自宅の近くにあるとは限らないので、
ナンバーに関係なく、最も近い車検場を選べばいいでしょう!

 | トップページ | 

実践ユーザー車検の手引き

ユーザー車検を実際に受ける場合の行程や、その流れ、必要書類について解説しています。実際にユーザー車検を受ける時にお役立て下さい。

前のページ ユーザー車検の手順。
次のページ 【2】ユーザー車検に必要な書類-事前準備編-
トップページ ユーザー車検の手引き書。

関連エントリー

ユーザー車検完全攻略マニュアルの感想文。
【11】検査終了!後少しです。
【10】検査ライン第4ステージ
【9】検査ライン第3ステージ
【8】検査ライン第2ステージ
【7】検査ライン第1ステージ
【6】ユーザー車検の受付
【5】リサイクル税について
【4】陸運局に到着したら?
【3】ユーザー車検に必要な書類-当日準備編-
【2】ユーザー車検に必要な書類-事前準備編-
【1】ユーザー車検のための準備
ユーザー車検の手順。
ユーザー車検を受けるその前に!?
ユーザー車検完全攻略マニュアル配布中!


ユーザー車検の手引き書。人気ページBEST3!


ユーザー車検攻略マニュアル

ユーザー車検完全攻略マニュアルを配布中です!印刷して車検場までお持ち下さい。

ユーザー車検を受ける前に?

ユーザー車検を受ける前にこれだけはチェックしておいて下さい!
車検を受ける必要すら無くなるかも!?

燃費を良くする簡単な方法。

誰でも出来る簡単な低燃費対策をご紹介しています。燃料高騰中の現代にピッタリ!